そう言えばだけど、「アートメイク」って言うのも意味不明の和製英語よね!
英語だと「permanent makeup」が一般的。
ことさら、最近の、刺青じゃなくて皮膚の上の方の層に染料を入れる種類の眉のアートメイクを指して言う時は「eyebrow embroidery」と言います。
で、そのアイブロウ・エンブロイダリーの話のつづきでございます・・・
「eyebrow embroidery singapore」でググるとかなりの確率でビューティーブロガーのブログがヒットする。
で、それらには事細かに色んな情報が載っていて、「○○サロンの△△にやってもらいました。彼女はとっても上手!」
と、美しく彫られた眉毛の自分と施術師の写真をアップしている。
みなさんほんとにきれいな仕上がり。
ふーん、いいじゃんいいじゃん
と思うも、こう言うパターンは1400ドル(10万円以上!)くらいかかるのね。
そして早い人では一年くらいで薄くなると言う。
高ーーーい!
毎年眉に十万とかかけてらんないべー!
しかも、だよ
色んな掲示板の書き込みをチェックしてみると
「○○サロンで eyebrow embroidery をしたけどひどい仕上がりだった!
ビューティーブロガーたちにだけはきれいにやってるけど、本当はいい加減なサロンよ!気を付けて!」
みたいな書き込みが!(--;
ビューティーブロガーたちの eyebrow embroidery の記事の最後には必ず
「私の名前を言えば○○%オフになるわよ!」
と書いてあるので、恐らくサロンとブロガーは提携していて、ブログ見て来た客の数に応じてブロガーにいくらか入るようになってるとかなのかしらね。
宣伝なのでサロンは力を入れてきれいに仕上げている模様。
うーん、それではブロガーの記事はアテにできないのね・・・
危ないところだった・・・
それにしても eyebrow embroidery まともそうなサロンですると高いなー。
なんとかならんもんか
と、さらにググると、
シンガポールのぐるーぽんがヒット。
ネットとかでよく名前を見かけるサロンのタッチアップ付のeyebrow embroideryが99ドル!
やってくれるのはベーシックなヤツみたいだけど、元々、薄くなった地眉に色を指すくらいのものを希望してて、お高くて自然な仕上がりの3Dじゃなくても良かったので、おおー、これはまさにわたくしにぴったりな!!
これにしようこれにしよう!
と思いつつ、そのサロンでeyebrow embroideryをしたビューティーブロガーの記事を読み・・・
さらに下にスクロールしてみたら
コメント欄に
「そのサロンの安いプランをグルーポンでみつけて行ったら
英語のできない中国人の施術師が
高い3Dに変更しろと言って、変更するまで絶対に施術してくれなくて
頭に来たから帰ったわ!お金と週末の時間を無駄にした!!」
と怒りの書き込み発見!(-ε-;
あぶなかったー!!
そんなワケでサロン探しは暗礁に乗り上げる・・・
- 関連記事
-