久しぶりのブログ更新でございます。
いろいろやることもある中、さらにラップトップが壊れて入院しておりましたー!
いやー、東芝のラップトップにしたのはシンガポールに直接持ち込み可能な修理工場があるからでね~。
もう修理工場へは何度も足を運んだけど、シンガポールに拠点のある東芝にして良かったわ~。
・・・じゃなくて!
修理工場に何度も足を運ぶってのは品質に問題があるからじゃないかー!
まぁ我が家はこれまでシンガポールで計3台使ってるんで3台分の足労ではあるけども、3台とも故障してるもんな。ダメじゃん東芝!
・・・閑話休題で、オーストラリアはメルボルン話のつづきをさっくりと。
メルボルンにはイタリア人街ってのもあると言うのでやってまいりました。

名前倒れのギリシャ人街やレストランがあるだけの中華街のことがあるのでどうかなーと思いながらもやって来たわ。
都心の方からアプローチしてみると
取りあえずイタリア系の店はたくさん並んでるけども、どこも呼び込みのいるベタな観光客向けのレストランばかりって感じねぇ・・・
でもまぁイタリアンの腹にして来たことだし、どれかに入りましょう・・・
と、その中でも呼び込みのいないレストランを適当に選びました。
前菜にブルスケッタに、キッ子がハムが食べたいと言うのでプロシュートを乗っけてもらい。

おいしーい。
メインはミートボールのパスタ。

おいしーい。
オーストラリアのイタリアンレストランだもんな、美味しくないワケないか(^0^
満足で店を出て、さらに歩を進めると
イタリア人街のショーウィンドウのかわいさはイタリアとメルボルン文化の融合かしらぁ~。

なんてかわいいお店も出て来たり
レストランも、都心部から離れるほどおしゃれなのが増えて来る~
あら、もうちょっと歩いてみれば良かったかしら~。
まぁいいや。
それより期待してるイタリアの食品など売ってる店はあるかしら~?
ありました。
何件か。
おー、イタリアのものはパッケージもすてきだから食料品店もテンション上がる。


生ものは持って帰れないから買えないのが残念~。
そんなワケで、旅行先で滅多にものを買わないわたくしでございますが、いくつか買っちゃいました。
ひとつは、プーリア地方のパスタ、オレッキエッテ。
オストゥーニで食べたオレキエッテ、トビ一家と一緒だったので写真が撮れずブログの過去記事にはございませんが、美味しかったんだよね。
オレキエッテ自体はそこまで珍しくはない様な気がするけど、これのイカ墨を練りこんだのが売っていて、うーん、これはあんまり見ないかも!と購入。
あ、シンガポールでは出会えないだろうしと買ったこの

イタリア版カプリコみたいなお菓子はシンガポールでもGastronomiaに売ってたけど(^^;
しかし袋もかわいいなぁ♪

イタリア人街は楽しくて良かった~♪(^0^
- 関連記事
-